暑い夏を乗り切る夏バテ対策

完全個室パーソナルジム
モアフィット練馬店
西武池袋線「練馬駅」徒歩2分
都営大江戸線「練馬駅」徒歩2分

こんにちは。パーソナルジム モアフィット練馬店です。毎日暑い日が続きますが、お身体の調子はいかがでしょうか?暑い日が続く夏になると、疲れが抜けにくかったり、食欲がわかなくなったりすることはありませんか。これといった病気はないのに、身体の不調が続いてしまう…。夏バテの主な症状としては食欲不振、疲労感、倦怠感などがあります。

~夏バテの原因~

  1. 暑さによる消化機能の低下、嗜好の変化
  2. 多量の汗をかくことによる脱水
  3. 強すぎる冷房による冷え、自律神経の乱れ

~3つの夏バテ対策~

1,バランスの取れた食事をする

暑いと食欲が落ち、冷たい麺類やアイスクリーム、ゼリーなどのさっぱりとした炭水化物が多く含まれるものばかりを食べてしまいがちになります。その結果、ビタミンB、Cなどの疲労回復に必要な栄養素が不足し、食欲不振、疲労感、倦怠感の原因になります。特に疲労回復効果のあるビタミンB1などは、気温が高くなる夏場に消費量が増えると言われており、積極的に摂取する必要があります。

食事は肉、魚、大豆、卵などのタンパク源や野菜、夏場に不足しがちなビタミンB1が含まれている食材をしっかりととり、消化しやすいようよく噛んで食べましょう。また、食欲がない時は、生姜や唐辛子などの食欲を刺激する香辛料を食事に取り入れてみましょう。ビタミンB1を多く含んでいる食材:豚肉、玄米、枝豆、豆腐、納豆、うなぎ など

2,水分をしっかりとる

脱水予防のため、こまめに水分をとるようにして、冷たすぎるものは避けましょう。ミネラル補給としてスポーツドリンクや経口補水液を飲むことをおすすめします。スポーツドリンクは体液の成分に近いのでミネラル補給としては良いですが、糖分が多く含まれているものもあるため飲みすぎには注意が必要です。

3,冷房は適切に使用を

冷房で涼しい室内と外気の温度差が大きいと体が適応できず、自律神経の乱れを引き起こし、血行が悪くなり体温調節がうまくいかなくなります。冷房の設定温度はできるだけ28度程に設定し、無理せずエアコンを使用しましょう。

4,自律神経を整える

夏になると体内に熱がこもり交感神経が働いた状態となって不眠を引き起こします。 寝る1時間前を目安に「ぬるめのお湯(37〜39℃)」に20分〜30分ゆっくり浸かってみましょう。 血管が広がり全身の血液循環が活発になると同時に、ほどよく汗をかくことで老廃物が体外に排出されます。

まだまだ8月も始まったばかりです。夏の暑さに負けないようご自愛されながら、お過ごしください。

パーソナルジム モアフィット練馬店で、ダイエットを始める方も続々と増えております。人気の時間帯や曜日によっては予約枠も残りわずかとなっております。練馬でパーソナルジムをお探しの方はお早めにお問い合わせください。

【more fit】 モアフィット練馬店
完全個室パーソナルジム モアフィット
〒176-0001
東京都練馬区練馬1-23-6
グラン・シャリオ301
『営業時間』
平日 9:00~22:30/最終受付 21:00
土日祝日 10:00~21:30/最終受付 20:00
※機材メンテナンス等により休館となる場合がございます
『アクセス』
西武池袋線「練馬駅北口」徒歩2分
都営大江戸線「練馬駅北口」徒歩2分